整体で猫背を改善!
猫背でお悩みの方は多いかと思います。
整体で猫背は本当に治るの?と思われる方の為に、わかりやすくまとめていきたいと思います。
整体で猫背を改善
猫背のタイプと根本的原因
整体は、日常生活から癖として染みついてしまった体の歪みとその原因を見つけて、凝り固まってしまった筋肉をほぐしながら、体全体を正しい状態へとリセットし、根本から改善をします。
猫背の原因となっている部分を矯正していくと、自然と正しい姿勢にリセットされた結果、猫背も改善していくのです。
実は、猫背のタイプには大きく分けて3つ存在するのです。
「首猫背」
首が前に落ちてしまうことで、背中全体もゆるいC字のカーブを描いています。スマホを使用している時も、顔が下を向いている状態で、ほとんどの人がこの姿勢を取っていますので、首猫背予備軍は多いのです。
「腹猫背」
ヒールの高い靴を履いている女性に多くみられ、腹筋が弱いことでお腹が前に出てしまい、反り腰になってしまいます。この背中の逆カーブのバランスを取るために、胸椎と首が前に傾きます。
「腰猫背」
お年寄りの方に多い姿勢です。背中の曲がった老人は、背中全体が大きく前に曲がって大きなC字を描いていますよね。このカーブに合わせて体が丸まっている状態です。
この猫背タイプと原因を自分で知ろうとしても、素人ではとても判断はつきません。
日常生活の動作の繰り返しの中で、習慣になってしまった姿勢が「猫背」ですので、自分でも無意識でやっていることだからです。
最後に
猫背は単なる「意識して姿勢を良くしよう!」と言う気持ちだけで改善できるようなものではなく、自分の身体の歪みへの正しい理解が必要なのです。
コメント